丹後の冬の味覚の代表格 『間人ガニ』。『間人ガニ』と呼ばれるのは、丹後町の間人漁港で水揚げされた松葉ガニだけ。水揚げ量が少ない事から“幻のカニ”とも呼ばれています。漁師たちの厳しい選別と仲介人の徹底した品質管理をくぐり抜け、さらに当館の腕利きの料理人が見極めます。選び抜かれた鮮度抜群な幻のカニ 『間人ガニ』をぜひご堪能ください。
地元で獲れたズワイガニを2杯使用し、カニ刺し・湯がきガニ・カニ天麩羅・焼きガニ・カニ甲羅焼き・カニすき鍋・雑炊とフルコースでお楽しみいただけます。ズワイガニのほか、水揚げされたばかりの魚料理も。初めて丹後を訪れる方におすすめです。
活間人ガニを丸ごと1杯使用し、湯がき・焼き・甲羅焼きと余す事なく召し上がって頂けますコースです。間人ガニの持つ本来のおいしさを味わっていただけるよう調味料は控えめにし、上品で繊細な旨味を楽しんでいただけます。間人ガニをまだ召し上がった事のない方におすすめです。
幻と呼ばれる間人ガニから更に選別をし、品質・大きさ共に最高級の活間人ガニを1.5杯使用し、カニ刺し・生カニ味噌・湯がき・焼き・天麩羅・カニすき+カニしゃぶとフルコース!間人の食材の極みである間人ガニを、たっぷりとご堪能いただけます。
セリの中でも、最も大きく身がぎっしり詰まった間人ガニだけに許される「番ガニ」の称号。そんな地元関係者にも特に注目される間人ガニを贅沢に使用しております。三養荘の考える番ガニは“1.3キロを超えるサイズに傷ひとつ無い間人ガニ”。一冬で数える程しか水揚げされません。「出来るなら食べてみたい!」という方に限り、祈りの意味も込めてご予約ください。
※三養荘の定義する番ガニが調達できない場合は、事前にお電話で連絡させていただきます。別プランへの変更やキャンセルも承ります。
※お一人様に番ガニ1杯をお好みの調理方法で召し上がっていただきます。リクエストにも可能な限りお応えいたします。すべてお任せの場合は、予約の際に、板長おまかせと明記いただいても構いません。
丹後には間人ガニ以外にも、良質な地蟹が多数ございます。地蟹の活ガニをお好みのメイン料理(お一人様半杯 ※2名で1杯)として、間人の新鮮な魚もお召し上がりいただけるコースです。当館の料理人がリーズナブルなお値段でカニ料理を楽しんでいただけるよう、ご用意したコースです。
『美味しい料理を、最も美味しい瞬間に食べていただきたい』その想いから、その日の朝に獲れた地魚と旬材を見極め、板長が献立を考えます。 当館名物の季節替わりの釜飯と、素材の味が生きた至極の逸品をご堪能ください。
丹後の海で獲れた新鮮な魚介類と、季節ごとの旬の食材を使った季節会席。三養荘だからこそ味わえる、繊細でやさしい味付けでお楽しみください。四季折々の旬材は、食べ方・調理法でさまざまな滋味へと変化させます。どうぞ間人の色、三養荘の真髄を味わいくださいませ。
旬の素材を使用した釜飯ご飯メインに、新鮮なお造りや一品を楽しめる、ちょっとリーズナブルなコースです♪
ご宿泊はもちろん、日帰りのお食事でもどうぞ♪(要予約)
ちりめん山椒やヒジキ煮、切干大根など懐かしい田舎の味。温もり感じる三養荘の和朝食をお召し上がりください。
※冬は身体が温まる料理、夏はさっぱりと喉を通りやすい料理など、その時期に合わせた朝食をご用意しております。
※12月31日~1月4日でお泊りのお客様には、お正月料理となります
三養荘の会席は、宿泊なしでもお楽しみいただけます。宿泊用のお部屋(個室)で、くつろぎながらの昼食はいかがでしょう。静かな間人の高台にある三養荘で、少し贅沢な昼下がりをお過ごしください。
宴会・法要・仕出しのご利用
昼食でのご利用は勿論、各種ご宴会やご身内の集まりでもご利用頂けます。また、仕出し弁当も承っておりますのでお気軽にご注文下さい。
チェックイン | 11:30~ |
---|---|
チェックアウト | ~14:30 |
※無料送迎バス・温泉もご利用いただけます。お食事と併せてご予約ください
※14:30には退室頂かなければなりませんので、ゆとりを持ったチェックインをお願いいたします
古く歴史のある『京丹後市間人』。窓の外に広がるのは、広大な日本海や京の風情が残る街並み。 和モダンの落ち着いた雰囲気と、日本古来の粋なしつらえに浸るひととき。三養荘ならではの心地よい空間で、ゆっくりとお寛ぎくださいませ。
日本古来の建築美をそのまま残す趣のある客室は、時が静かにゆっくりと流れる空間を演出します。広々とゆとりのあるお部屋は、2世帯での家族旅行やグループでの旅行に最適です。
京風情を感じる12畳の和室となっております。レトロな雰囲気を醸し出すお部屋は、やわらかな光がこぼれる優しい空間。心をほっと和ませます。
広大な日本海の景色を望む和室です。耳を澄ませば波の音…都会の喧騒を離れ、自然の声を聞きながらリラックスできるお部屋。
和洋室は各部屋ベッドを2台ご用意。寝起きに体への負担も少なく、シニアの方に人気です。また、階段の上り下りが心配な方もいらっしゃるかと思いますので、1階にもご用意がございます。
間人の豊かな自然に囲まれた、四季折々の景観。沈みつく太陽と、夜は遠くに漁火の瞬きが望めます。温泉に浸かりながら、旅の疲れをゆっくりとお癒しください。
入浴時間 | 7時~9時/16時~23時 |
---|---|
効能 | 神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、疾病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、やけど、切り傷、慢性皮膚病 |
アメニティー | ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ |
木の温もりや和趣を感じられる空間を演出し、お客様をお出迎え致します。 お客様がまた来たいと思っていただけますよう、スタッフ一同心をこめてお迎えしております。
人数に合わせて、個室や大部屋をご用意しております。プライベート空間で、当館自慢の料理を心行くまでご堪能くださいませ。
総部屋数 | 9室(本館5室/奥座敷4室) |
---|---|
客室設備 | 全部屋冷暖房完備・テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり) |
アメニティー | 浴衣・半纏・タオル・バスタオル・歯ブラシセット・髭剃り・ヘアゴム・ブラシ・シャワーキャップ |
館内施設 | 大浴場2室・大広間(宴会場)・自動販売機 |
チェックイン/アウト | 15時~/~10時 |
駐車場 | あり(無料) |
日本三景の1つ・天橋立は、京都でも有名な観光地の1つ。何千年もの時間をかけて作られた、美しく雄大な光景が望めます。レンタルサイクルや観光船・モーターボートを利用しながら観光を楽しめます。
西日本最大級の道の駅、丹後王国「食のみやこ」では、京都北部丹後のこだわりの食材が味わえます。レストランのほか、甲子園球場約8個分の広大な敷地内ではさまざまなイベントを開催しています。
丹後松島は、丹後松島展望所から見下ろすと、ちょうどその風景が日本三景の松島に似ている事から、丹後松島と呼ばれ、京都自然200選にも選ばれています。展望台には桜の木があり、春は丹後松島をバックに見る桜も絶景です。
屋号 宿居 三養荘
〒627-0201
京都府京丹後市丹後町間人2708
TEL:0772-75-1566/
FAX:0772-75-1576
チェックイン 15:00~21:00/
チェックアウト ~10:00
山陽近畿自動車道「京丹後大宮IC」から府道53号線経由約30分
京都丹後鉄道「峰山駅」または「網野駅」下車。間人行きバスで約30分。
※「峰山駅」「網野駅」からの無料送迎バスあり(要予約)。
※京阪神からの直行バス(かにの直行便)